2時間かけてダリ博物館のあるフィゲラス駅にたどり着く。ケツが痛い。
お腹が減ったので駅にあったカフェに立ち寄り、パニーニを注文。
カフェにはなぜかガチャガチャが。(写真参照)
フィゲラス駅からダリ博物館は歩いていけない距離ではないが、
ここで迷ったら無事たどり着く自信がないのでタクシーを拾っていざダリ博物館へ。
ダリ博物館でも団体入口と個人客入口が分かれていました。
案の定、個人客入口は長蛇の列。40分ぐらい待ってようやく入場。
ダリ人気は健在でなかもけっこう人がごったがえしてました。
なかではずっと写真でしか見れなかったダリ博物館の展示物に触れ感激の一言。
日本で行われたダリ展で見た絵画にもいくつか再会できました。
8月には中庭で映画上映も行っているようでそっちもいいなぁと。
ダリがあらゆる視覚表現に挑戦している姿をまるごと見れます。
修学旅行生とかいろいろ。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |